|
|
どうやら雨は大丈夫のようだが昨夜からの風はビュ〜ビュ〜吹いている。 |
![]() |
ジャンダルム(衛兵)がガスの中から眼の前に出現する。手が届きそうな距離にいつかは西穂へ |
![]() |
この奥穂高展望図は山頂にひときわ高いセメントで丸く作られている。風強くまわりは真っ白。 |
![]() |
奥穂高から前穂高に横たわる吊尾根。雪渓と昨夜泊まった涸沢ヒュッテが見える。横尾から登ってきた道が見える。涸沢小屋は新しくなったようで今度はそちらに泊まりたい。 |
![]() |
![]() |
紀美子平にてパンを食べる。上高地方面は晴れ |
夏空に明神岳 この天気が欲しかった |
重太郎新道を下山する。 |
![]() |
![]() |
岳沢ヒュッテが眼下に見えているがなかなか到着しない。 岳沢パノラマと岩にペンキ書きされている。なるほど ここからの上高地方面の展望は素晴らしい。 すっかり天気は晴れ渡る。 |
![]() |
![]() |
岳沢近くのお花畑 |
心が癒される色とりどりに咲き誇る |
![]() |
![]() |
岳沢ヒュッテにやっと到着する。リンゴが冷えていておいしい。カレーを昼食にする。 |
![]() |
無事に梓川の河童橋が到着。2泊3日の穂高縦走の登山でした。16:22 |