170309
Monologue  ひ と り 言


[
トップに戻る] [新着] [ワード検索]
*--- Contents ---*
1.光が見える   76歳の誕生日に登る大岳山   NASの覚書   不忍池   上野公園で   今日は141回目の配信   InterBEE 2022 会場にて   懐かしの歌をギターで歌う。   ライブの楽しみ   ホームページ更新中
2.毎日配信は・・・   ライブ配信111回を迎えて   久しぶりの投稿   動画制作講座の講師は何を求められるか?   こころ旅   YouTube情報   著しく変わる社会   System サーバーについて   思い出の上野の美術館   テザリング
3.Stream Deckが活躍   ネット回線1G   何度もやれば叶えられるかも   自分に自信を持つという事   やめてしまえばそこまでです。   コロナ禍です   自分はビデオ屋   卒業ビデオアルバム   八王子ビデオサークル   9月の青空帰ってきた
4.毎日社説に賛同いたします   毎日新聞   新聞切抜   八王子ビデオサークル   今朝カメラ(マクロレンズ)で花を撮る   ビデオ講座を企画   八丈学の写真   首都大学東京野外講座 八丈学入門   八丈島への思い   コンサートよかったです。
5.風邪気味   クリスマスの夕べ   Facebook凝りすぎ(笑)   物流と決済方法   日本の田舎    日曜日の朝に寄せて   まいったWindows   Wikipedia考察   Wikipediaさんと仲良く   11月の競書から書式変更
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

▼Go down
あけましておめでとうございます。2016/01/10(日曜) No.335

今日は1月10日です。スマホからのアップロードを何分で出来るかを計測中です。
余り深い意味はありませんがLUMIX HG4で撮影したものをwifiで取得という所がミソです。

写真は退院後初めて都心へ出掛けました折、上野の西郷さんの前で快気祝いのツーショットです。

さて何秒ここまでかかったでしょうか?
20分弱でした。もっと早めるよう訓練が必要ですね(笑)


 

暮れに届いたカレンダー2016/01/07(木曜) No.334

多摩魅力発見隊に八王子映像から参加しました。

八王子市の産業政策課さんより
半年間の映像制作講座でしたが
いろいろと勉強になりました。

特に「文字おこし」ではどこを抽出するかで絵と文字との関係が生きてくるか、等々。

お陰様で八王子映像での「ビデオ制作講座」でも役に立ちました。


 

メリークリスマス2015/12/24(木曜) No.332

今日はクリスマスイブです。

昨日雨が降りまして朝霧が立ちました。午後から晴れて暖かくなるという。

とてもファンタスティックな雰囲気でカメラにおさめました。自然の美それを感じる心を大切にしたいと…。

今年の年賀状はわりと早めにスタンドバイできました。25日には投函できそうです。


朝露2015/12/24(木曜) No.333


 

師走も下旬になりました2015/12/20(日曜) No.331

散歩道からの景色


 

NHK発表に感動2015/12/10(木曜) No.330

NHKニュース
◆科学・医療
あかつき 金星軌道投入に成功 JAXA発表

金星を回る軌道を目指し、7日、5年ぶりにエンジンの噴射に再挑戦した探査機「あかつき」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は記者会見を開き、「金星を回る軌道への投入に成功した」と発表しました。日本の探査機が地球以外の惑星を回る軌道に入ったのは初めてです。
12/09 18:06

このような奇跡的なニュースにワクワクしています。


 

山茶花2015/12/08(火曜) No.328

今が盛りと咲いています。


 

散歩道2015/12/07(月曜) No.327

散歩道から見る山です。くぬぎ林が黄色く色付いて一番格好いい。

いつものコース1時間半で1万2千歩でした。
ふるさとの山に囲まれてる感じですね。


 

今日の一枚2015/12/07(月曜) No.326

アネモネの花が咲いています。

寒さに強い花なのでしょうかとても可憐です。
(^^) anemos(風)」に由来します(英語での別名は、Windflower)。早春の風が吹き始める頃に花を咲かせるからといわれます。ヨーロッパでは古くから美しさとはかなさの象徴とされており、花言葉も悲しげなものになっています。

最近目に止まるのは気のせいか淋しい物が多いですね。団地の花壇に咲いていました。


 

冬眠しまぁ〜す2015/12/05(土曜) No.324

今日は12月の最初の土曜日です。
私はご主人様がいつも冬眠させる為に水槽にカバーをかけてくれます。カメの記録とかいうのを付けていてくれて毎年冬眠した日付も残してくれています。

2012.12.5 冬眠
2013.5.3  冬眠から目覚める
2013.12.4 冬眠
2014.5.3  冬眠から目覚める
2014.11.30 冬眠
2015.5.6 冬眠から目覚める
2015.12.5 冬眠

毎月一回の水かえで来年の5月まで餌を食べません。
最後に食べたのが10月の末頃です。

この写真は冬眠前の様子です。
眠いヨ〜 … 早く寝かせてくれ〜 …


2015/12/05(土曜) No.325

カバーをかけておしまい。半年間は毎日の餌もあげないでいいし、水かえもしなくていいのです。御主人様、来年の春5月の頃(目覚めるまで)お休みなさい。


 

秋晴れ 久々2015/12/04(金曜) No.323

昨日はピロル菌 の検査で病院行く。

突発性血小板減少性紫斑病(ITP)は難病とされた病気です。


散歩道から撮った写真です。秋も深まったのを感じました。道端で黄色い花のアザミを見つけ2枚撮ったのでアップします(笑)

(Idiopathic thrombocytopenic purpura)

アザミ(白)の花言葉は、自立心
アザミ(紅)の花言葉は、復讐
アザミ(紫)の花言葉は、厳格・気品
アザミ(黄)の花言葉は、別れ
野アザミの花言葉は、権利

黄色のアザミは珍しくて撮りましたけど「別れ」が花言葉なんですか?
チョットばかりショックでした。

▲Go up



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -

- Edit by michi 2009.02.01-