170308
Monologue  ひ と り 言


[
トップに戻る] [新着] [ワード検索]


▼Go down
Stream Deckが活躍2021/07/01(木曜) No.634

時代の流れに乗り遅れまいと必死に頑張っています。

今日はエルガト(elgato)のストリームデッキのお話です。
私が使っているビデオ・スイッチャーはATEM MINI Pro Isoというスイッチャーです。これはカメラHDMI接続されている(4台)を切り替えて使う機材なのですが機能の中でテロップを出したりマクロを作って走らせたりするボタンは本体にはありません。パソコンにATEM MINI のアプリを入れる(コントロールパネル)と称されています。
今までは複雑な操作はパソコン上で行う事でありました。所が上記のエルガドのストリームデッキを使うと、ボタン1つでマクロやテロップを入れる事が物理的に出来るのです。

勿論パソコン上で予めキーを用意されている必要はあります。そのキーを、パソコン画面を見て操作するのは映像を撮ったりしながらでは無理な事です。

だがそのキーを物理的にストリームデッキに割り振って入ればそれが可能になるのです。

@USBハブを利用することは出来ません。
AアプリケーションソフトはStream DeckとCompanion 両方をインストールします。
BATEM MINIのコントロールパネル・コンパニオン・ストリームデッキの3つのソフトウェアをパソコン上に立ち上げます。
C手動で入力する方法とATEM MINIの既存の用意された(プリセット)のキーを使う ← これが一番早いです。
Dコンパニオンの画面のボタンに手動かプリセットかどちらの方法でもOKですが、1〜99頁(15ボタン用)もあります。そこに割り振ってキーにプレビュー・プログラムそれぞれのキーを認識させます。ATEM MINI上のボタン全部をストリームデッキに乗せ換えると言っても過言ではありません。テロップ表示などもテロップ画面作ってそこにキー1〜20までの物を準備してあればワンクリックで展開されます。

E さて、それではどういうふうに設定するのか。ハッキリ言って簡単ではありません。Bを行って覚えさせる作業になるのですがまずコンパニオンのボタン上で設定を行い、次にそのボタンでATEMのコントロールパネルが正常に変わるかを確認する。そして最後にストリームデッキにコンパニオンに割り当てたボタンをセットし(赤色に変わる)そしてストリームデッキのエキストラに設定したコンパニオンのマークを同じ場所にドラッグしてドロップします。何度も設定をいじくりまわしているとページの割振りも変わってきちゃっていますのでキーの位置がどうなのかまで指定してコンパニオンに表示したキーと一緒になることを確認できれば、コンパニオンとストリームデッキの同期が取れる事になります。

以上の流れを理解するにはチュートリアル動画を参考にさせてもらった。 上にリンクを貼っておきます。https://youtu.be/n9VC9n-T0Vg

出来た時には、なんて作った人は頭がいいんだと 感嘆すること間違いなしです。IPアドレスがこのソフト同士を同期できるキーポイントです。


 

ネット回線1G2021/06/03(木曜) No.633

昨日今日と少し興奮気味です。待望の1Gドコモ光が導入されました。今までは銅線での接続が純粋に光ファイバー線になりました。線の太さは3mmくらいです。
今日は無線ルーターがアマゾンから配送されてきた。早速結線するジーポン直付けでのスピードは出なかったが満足できる速度だ。
携帯のアイホーンもWi-Fiの設定で接続ができる。ドコモ光のデータ量に関するお知らせを気にすることも無く長電話もきにならなくなっています。このひとり言の入力もスムーズに出来る。ノートパソコンもバッテリーである。持ち運びも電源ケーブルを気にしない。そういう時代になったのです。

感謝の気持ち自然と湧いてきます。


 

何度もやれば叶えられるかも2021/05/24(月曜) No.632

昨日日曜日久々にお天気に恵まれた。車で相模原市にある相模原公園を訪れました。
開放的な芝生にテントを張ったりイベントコーナーではサッカーをやったりスペース的には蜜とは程遠い広さがありました。

サカタのタネの館に入り珍しい熱帯の花々を写真に撮って来ました。早速YouTubeにあっぷろーどしました。チュートリアル動画だからトランジッションの使い方的なアプローチと致しました。

興味ある方はこちらからどうぞ。

https://youtu.be/8kMT3xPHC1c


 

自分に自信を持つという事2021/05/23(日曜) No.631

ソーシャルネットワークという中にブログも入ると思います。
https://youtu.be/oXW6nCdZ_mU
高澤 けーすけ さんのユーチューブを見ていてなんだか元気付けられました。現代的なセンスをお持ちで5つの効用の中で一番納得できたのがテレビを見なくなった。ユーチューブの事が頭から離れなくなった。生活が一体となってきた。
生活が安定して出来るようになっている。
これって自己完結ですね。クライアントにペコペコ配慮するあるいは指示に従って物事をするそんなタイプではない生き方ができています。
とは言え愚直ではありますが 「成ったからなんでも言える」 難しい壁を乗り越える努力を経ての結果であり私は応援したいと思います。
考えなくちゃダメなんですよ。
そして素直にこうしてこうすれば二年間で10万人のチャンネル登録者を持てたのだと思います。私もあやかりたい。チャンネル登録しちゃいました。 さわやかな青年です。


 

やめてしまえばそこまでです。2021/05/20(木曜) No.630

ブログを付けていてもうFBやYouTubeだけで良いかなぁと思った時もあった。しかしながら記録として残すと言う意味では続けて行くことに意義があります(笑)

繰り返すと言うことは進歩を意味します。いろいろな経験が礎となってなりたい形を作り出すことができます。物事なんでも最初は下手くそです。人様から下手と言われて中途で挫折なんてこと何度も繰り返していると、何クソと言う精神が生まれます。それが言葉を変えれば努力なんだと思います。陣馬山でオンラインの企画を立てています。出来たらの話ですがドローンを飛ばしてみたいですね。お天気に恵まれさえすれば良い企画だと思って妻と二人で思いを巡らせています。

反省の意味もありますね。やめてしまえばそこまでです。

今日も元気にSNSにチャレンジしているシニアです。


 

コロナ禍です2021/05/19(水曜) No.629

ネットにあれこれと自分の思うことを書き連ねてきました。振り返ってみるとインターネットという言葉が世の中で使われるようになってHTMLという言語を学んでホームページを作り出した。

本当に現在のネット環境は目を見張る違いになっています。コロナワクチン接種の予約もネットから行うことがほぼ常識になっています。

何よりも携帯が著しい進化を遂げています。出来るのが当然となってしまったことに対して昔の事をどうこういうこともございませんが、そういう時間を身体に感じて一生懸命勉強して来た自分を愛おしく思うのは私一人でしょうか?

現在はネットでの買い物はワンクリックで行いますが。ポチッたというような発音ですが、キャンセルも平気で簡単にワンクリックで行います。

時代は変わったというけれど昔の格言など若い人には通じているのでしょうか。NHKの朝ドラ今週から始まりました。

記念にその映像をアップして終わります。気象予報士のお話のようです。東北ならではの土地柄が滲んでいます。


 

自分はビデオ屋2021/02/28(日曜) No.628

ビデオ屋と言う職業はイベント(発表会・卒業式・始業式・クリスマス会・音楽会)などの記念行事をビデオ撮影する仕事です。誰も記念の時の映像は思い出に残ります。
私は理容美容の教育関係の仕事をしていましたのでその分野に積極的に企画を売り込んでゆくことにします。

写真撮影:2007‎年‎1‎月‎27‎日、‏‎10:38:46


 

卒業ビデオアルバム2021/02/26(金曜) No.627

久々の投稿です。
私の仕事ですが「卒業ビデオアルバム作り」という人生の大切な節目に拘われる仕事だと思います。
早速各学校へDMで発信しよう。活動のベースを八王子市とします。高校も大学も沢山あるでよ。
これならまぁ受け入れてもらえるような気がします。2021入学生からがスタートです。


 

八王子ビデオサークル2020/09/28(月曜) No.626

コロナの影響を受けています6月・7月・8月・9月の第2日曜日午後例会を開催できた。
ここでは最新のIT機材を用いてZOOMをやったりATEM MINI
というビデオスイッチャーを使ってライブ配信などの勉強を行っている。従来のスイッチャーの持つ機能を廉価にした機材である。コロナウィルスが世界の脅威になっている今、まさに打ってつけのビデオ機材である。私は真剣にマスターして世の中のお役に立ちたいと思っています。大切な個人情報を守りながら必ずやあの人は単にお金儲けだけの人ではないと言わせて見せる。そんなケチな人間じゃないぜよ。ITの知識は人並みならぬ持ち主である。こういうブログだって自分でゼロから作っているんだ。そういう仲間達で教えあってだけどね。地位や名誉は人様が与えてくれるもので自分が言う物ではない。だめだめ今ではブランディングという自分自身が宣伝をすることが大切なのです。昔の人は謙遜の美とか言っていたけどそれは今日のネット社会が無かったから新聞や雑誌が取り上げてくれたからの事で、今じゃ信じるか信じないかはそういう媒体誌ではなく、自分自身がスマホでチェックする時代なのです。そういう訳で八王子ビデオサークルはスタートしています。


 

9月の青空帰ってきた2020/09/28(月曜) No.624

暑かった夏も過ぎ九月になった。台風の影響で雨模様が続いた。コロナは世界的に深い爪痕を残す死者が100万人に及ぶと。巣篭もり都心に出たのは上野東京美術館に連合展で作品を見に行っただけだ。この記録は残しておくことにしよう。来年は無いかもしれないから。


2020/09/28(月曜) No.625

誰でもある苦しさ、耐えながら信じて道を歩む。ヨーロッパへ2年間留学したのも自分でアルバイトして蓄えたお金で出かけたのだ。ロシア経由で片道切符しか持っていない人間だった。そんな男がイギリスに渡り語学学校で勉強をする。はたまたヒッチハイクでロンドンからスコットランドの最果ての地SKYという所まで全部人の車に乗せてもらって行ったんだ。10日くらいかかったけど、すべて日記に行程が残っている。それをなんとかビデオ化したいと考えている。ITに詳しいのだがストーリーに表わせられないもどかしさがある。死ぬまでもう少し時間がありそうだトライできると思う。上野駅は常陸大宮市出身の私には東京の玄関口である。18歳で故郷を後にして、日本橋の富沢町にある繊維問屋に就職したのが私の人生のスタートだった。私を知る人は今でも元気で私を語ってくれるはずだ。変わった人間だと(笑)

▲Go up



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -

- Edit by michi 2009.02.01-