170308
Monologue  ひ と り 言


[
トップに戻る] [新着] [ワード検索]
*--- Contents ---*
1.光が見える   76歳の誕生日に登る大岳山   NASの覚書   不忍池   上野公園で   今日は141回目の配信   InterBEE 2022 会場にて   懐かしの歌をギターで歌う。   ライブの楽しみ   ホームページ更新中
2.毎日配信は・・・   ライブ配信111回を迎えて   久しぶりの投稿   動画制作講座の講師は何を求められるか?   こころ旅   YouTube情報   著しく変わる社会   System サーバーについて   思い出の上野の美術館   テザリング
3.Stream Deckが活躍   ネット回線1G   何度もやれば叶えられるかも   自分に自信を持つという事   やめてしまえばそこまでです。   コロナ禍です   自分はビデオ屋   卒業ビデオアルバム   八王子ビデオサークル   9月の青空帰ってきた
4.毎日社説に賛同いたします   毎日新聞   新聞切抜   八王子ビデオサークル   今朝カメラ(マクロレンズ)で花を撮る   ビデオ講座を企画   八丈学の写真   首都大学東京野外講座 八丈学入門   八丈島への思い   コンサートよかったです。
5.風邪気味   クリスマスの夕べ   Facebook凝りすぎ(笑)   物流と決済方法   日本の田舎    日曜日の朝に寄せて   まいったWindows   Wikipedia考察   Wikipediaさんと仲良く   11月の競書から書式変更
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

▼Go down
三河安城にて2012/08/27(月曜) No.150

きょうは、息子の孫の「お食い初め」のお祝いに三河安城まできています。
新幹線で3時間を要しました。お店で子供を中心にして食物をはしで口に運ぶ儀式をして記念写真も撮りました。その後息子の家に立ち寄りお茶をおよばれし、5時前にホテルに帰ってきました。

孫が可愛くてたまりませんでした。
腕に抱かれてまま眠ってしまった時は
なんとも言えない暖かい気持ちに包まれました。

ビジネスホテルらしく前金で二人8000円、夕食と朝食が含んでいます。
サウナ付きラジウム温泉で、ゆっくりできそうです。

明日は観光犬山城にいってみようと思っています。

デルのレンタルパソコンから書き込んでいます。

お食い初め2012/09/01(土曜) No.151

現在ビデオ制作中です。
息子曰く、編集してもらった方がいいと…

それだけ大変なんですよ(笑)


 

Mac Pro導入しました2012/08/20(月曜) No.149

仕事の流れで、マックの必要性が出て来まして(業務用)この度マッキントシュを導入いたしました。

以前というか20年前くらいに使っていましたのですが。キータッチも思い出しながらですけど、ステップバイステップスで使いこなしてゆこうと思っています。

この決断は、アドビのクラウドのマックであろうがウィンであろうがどちらでも自由に使えるというオープンマインドからきたものです。

8月も20日、後半です。いつの間にか秋のような朝の中を散歩してきました。でも日中は相変わらず暑いですねぇ。

マックの窓口で操作方法を尋ねるときは、必ず名前とシリアル番号を聞かれるので(笑)


 

暑中お見舞い申し上げます2012/08/09(木曜) No.148

8月のホームページ更新もやっと行う事ができました。

http://nogami50.xsrv.jp/2012_08_07/sanpo.html

暑いさなかにカメラを抱えて散歩道のそばにある花を
撮影してみました。

なんとなく楽しいでのですが
暑くてまいりました。

八月はいろいろとアドビのクラウドのソフトを
覚える為のお時間となるようです。

やってみればなんでも「道は通じる」の精神で
がんばります。

皆さんもお身体ご自愛ください。。

 

iPadより書き込み2012/08/09(木曜) No.146

今日はiPadから書き込んでいます。Bluetoothでキーボードを接続していますので文字の入力は非常にスムーズです。

どちらもバッテリー駆動ですので野外での利用ができます。写真もテストしてみたいと思っています。

写真の添付はできません2012/08/09(木曜) No.147

残念ながらiPad自体で撮った写真を
添付することは
このソフト自体に問題があるのかもしれないのですが
添付ボタンを押しても
作動せずでした。

 

谷根千ツアー(歩く歩く)2012/07/26(木曜) No.143

しばらく英語会話の現場から離れていました。
2012.6.16(土)から週一度英会話サークルで
話す、聞くのブラシアップをする為
再スタートいたしました。

「ホームページのお勉強」とどう関係するのかと
思われるかも知れませんが、英語表記でサイトの構築も
できるという国際感覚が培われるということで
ここに投稿し、記録といたします。

6月30日、ワンディトリップ one day trip に参加しました。
その時の写真、サークルのメンバーYさんが撮影されました写真の数々をアップさせていただきます。

英語で見学場所の説明をするというクリエイティブな催しでした。
私は淨名院別名、「ヘチマ寺」を担当しました。


写真撮影者はYさん2012/07/26(木曜) No.144

16名が参加されました。
写真撮影は瑞輪寺のガイド担当されましたYさん。

生まれて始めて、あの有名な東京大学の学食に入りビールと
てんぷらうどんを頂戴いたしました。
小説家三島由紀夫さんのお話しも出て楽しいランチタイムで
ありました。素晴らしい仲間に加わることができて
なんともエキサイティングな一日でありました。

みなさん、ありがとうございました。


旧岩崎邸2012/07/26(木曜) No.145

旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)は、東京都台東区池之端一丁目にある都立庭園である。
指定管理者制度により東京都公園協会が運営している。
三菱財閥岩崎家の茅町本邸だった建物とその庭園を公園として整備したもので、
園内の歴史的建造物は国の重要文化財に指定されている。

Wikipediaより

特にこの岩崎邸では、西洋文化をいちはやく取り入れた屋敷で
ビリヤードをする棟があってなんだか人生に娯楽は必需なものなのだと
感心させられました。


 

アドビクラウド加入しました2012/07/02(月曜) No.142

2012.6.28下記の書き込みに従って加入致しました。

実にシンプルで一年間の使用料金は3000円/月ですので36,000円となります。
突然覚えなければならないソフトが増えた感じです。

昨日、インターネットのLAN線を下の部屋に業者さんに引いていただきました(16,275)

本日7/2 今まで子供が使っていた部屋へお引越しをいたします。
クラウドという世界を投資効果を考えないで言うならば
ネットの恩恵を享受できる喜びを感じています。

だけど本当に趣味の範囲で終わらせたく無いのです…。
がんばって営業を展開しなくてはいけませんね(笑)


 

Adobe Creative Cloud 2012/06/21(木曜) No.141

プロジェクトの共有
Creative Cloudの共有機能を利用すれば、クライアントや同僚、友人と簡単にファイルを共有できます。コメントを有効にするかどうか、ダウンロードの許可/禁止、帯域幅要件の設定などを決めることが可能です

これからの仕事は、クラウドでの作業となる。
しかも、WindowsやMacといった壁をも乗り越えることができる。
デジタルコンテンツを目指す者には、アドビの提案は実にクラウド的である。
---------------------------------------------------------------
以上アドビの広告より抜粋

結局、チョイスするのはユーザーであり使用するソフトがどれだけビジネスとかかわりをもっているかである。

私は、様々のアプリケーションを使ってきました。しかしVersion Upする度に評価が分かれて躊躇しているソフトが多い。

そんな中で、はっきりとしたことはフトコロ具合やそのソフトを使用することによるメリットをどれだけ受け入れられるか?

そうなると、評価するのはユーザーがどれだけそれらの製品にメリットを享受できるかという問題につきる。 

かって、Macにも傾注した時期があります。
illustoratorやPageMaker、Photoshop、Quark XPress

当時とても個人では手が出せない、ソフトの価格であつたが
購入した。上記はMachintosh仕様でWindowsは別に購入しなければならないという壁があった。

今はその壁は取り払われようとしている。

現在使用中のソフト
1. Photoshop
2. Illustrator
3. Flash
4. Premiere
5. Encore
6. DreamWeaver

これらが使用中で
今後上記のサービスに加入することで
使いたいと思っているソフトは…

7. Adobe After Effects
8. Adobe InDesign (Quark XPressと匹敵)

以上が、WindowsやMachintoshと両方使えることになる
喜びは大きいものがあります。

結論として、いつの時代でもその価値は使う人本人が決めるものである。特にアート的な分野に携わる者にとって値段を決めるのはその人の持っている視点であり心の広がりのような、よく分からないけれど、曳きつけられる。

--------------------------------------------------------
パソコン向けのOSとして広く利用されているものにはMicrosoft社のWindowsシリーズやApple社のMac OS Xなどがあり、企業などが使うサーバ向けのOSとしてはLinuxなどのいわゆるUNIX系OSやMicrosoft社のWindows Serverシリーズがよく使われる。
---------------------------------------------------------
IT用語辞典引用

 

5月21日金環日食2012/05/22(火曜) No.139

八王子でも結構きれいに見ることができました。

ビデオに収めることができました。いい記念になります。

http://youtu.be/h5hLHA75k6U

自動的にスタートしないで止めてスタートするように設定しなおしました。


2012/05/22(火曜) No.140

ビデオカメラ Canon XF-100

特に考えずに、というかどういう設定が一番なのか分からない。
フルオートです。シャッタースピードは1/60そのまま。
NDフィルターをONにしました。

 

ゴールデンウィーク2012/05/22(火曜) No.138

記事が、新しいサーバーに記述できなかったので
再度、アップします。

府中、郷土の森・津久井湖への孫と過ごした貴重な時間です。


 

移動の件2012/05/22(火曜) No.137

現在、サーバーの移転に伴って日記帳の設定を行っています。
しばらくというか、先日やったことですが

cgiファイルの中身を修正しないと、ずっと変更されません。

j_set.cgi

これで動作して、修正すること ← メモに残します。
▲Go up



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -

- Edit by michi 2009.02.01-